人気ブログランキング | 話題のタグを見る
平日で学校がお休みの時など、Gは仲良くしてる友達、Jくんとプレイデートしています。
アジア系のJくんは数学のクラスが一緒(数学大好き少年)、Geometry Dashとかいうゲームが好きなのも一緒。

最近、うちに招いてプレイデートをしました。
Jくんはお父さんのiPad持ってきて、Gは自分のiPad持って二人でソファーに座って、それぞれ自分のiPad見て楽しそうに遊んでるんです。
時々、お互い呟くように話してますが、基本一人で遊んでいるみたい。。。150.png

それって、別に一緒にいなくたっていいじゃない、と私は思うんですが。。。

3時間ほど、そんな光景を目にしていると時間が来て、満足そうに帰っていくJくん。
Gは、「今日は本当に楽しかった!」とすごく嬉しそう。

今時の子供ってそんな遊び方してるのかしら。。

ただ今7歳のミニGは、まるで自分のプレイデートかのように、(私の)iPad持ってってくっついて(ベラベラ話しながら)遊んでました。→お兄ちゃんたちには相手されてなかったけど。。。128.png

いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
# by Giftedkid | 2017-09-19 09:30 | ともだち
前回、Gが不器用であるような内容の記事を書きました。

しかし、不器用かと言われると疑問に思うこともあります。

最近ですと、習い始めたばかりのバイオリン。
個人レッスンを2ヶ月前から始めたのですが、先生(L先生としましょう)が若い男性で、ライフスキルまで教えてくれる(むしろ超熱血系)熱心な先生です。

将来が楽しみだと言ってくれ、すでにビブラート(バイオリンを持つ方の指を震わせて、音を響かせるテクニック)まで教えてくれました。

私はこれまでバイオリン触ったことのないほど、全く弦楽器については知識がありません。
自分でも試しに、そのビブラートを試してみたのですが、腕全体が動いてしまい、結局両腕が何やってるのかわからなくなり、バイオリンを動かしてしまいます。

普通なら、2、3ヶ月かかるそうですが、Gは2日でマスターしました。
(プロの方に言わせたら、きっと「それはマスターしたことにはならない!」と叱責されてしまうかもしれませんが。。。)

先生も驚かれ、教本から、3つ弾いてくださり課題曲を決めるため「どれが好き?」とGに質問。
Gは、聞いたことがあって、一番難しそうでない曲(La Cinquantaine by Gabriel Marie)を選びました。→それでも、ものすごく難しい曲なんですが。。。

曲の練習を初めて1週間、一日10分ぐらいで大丈夫なんだろうか。。。

バイオリンは(去年から音楽の授業で習い始めたので一応)1年で、3歳からこれまで習ってたピアノと同レベルの教本(ソロリスト用)を教わっています。驚きの速さです。
きっと、ピアノで培った音の聞き取りのおかげなのかな、と思います。絶対音感もあるようですし。

下の子供二人もバイオリンに目覚め、二人目はGと同じ先生に習うことにしました。
三人目ミニGは、様子見です。習うならハーフバイオリンを買わなくては。。。
Eastman、Scott Caoはじめ、いろんな種類があり、とりあえずG用には学校を通じてレンタルしています。
どなたか、オススメのバイオリンがありましたら、おねがいいたします!110.png
果たして不器用なのか。。。_e0297789_02173090.png

お読みくださりありがとうございます!

応援クリックよろしくお願いいたします!🌹
にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
# by Giftedkid | 2017-09-19 02:19 | Gの特徴
11歳、6年生であり、ここ現地アメリカでは6年生から8年生まである中学校に通っているG。
まだまだ身の回りのことをすることについて億劫に感じるようです。

失敗してもいいからどんどん身につけていってほしい、と感じる昨今。
今朝は、自分で牛乳をコップについでもらいました。

さすがアメリカ。牛乳の量が半端なくこんなに大きい!(なぜか写真も大きい!→見づらくてすみません。どうやったら小さくなるのでしょう〜)
普段気をつけてあげていること_e0297789_01270924.png
3.78リットルもあります。
これ、冷蔵庫から出してコップに注ぐのとても大変です。
でも、まぁ、11歳のGは体重が56キロもあり、私ができるんだからそろそろGにも慣れてもらいたい。
G自分の分と兄弟合わせて3人分、注いでね、と言いました。

するとどうでしょう、やはり難しかったのか、ドボドボとコップから流れ出てしまいました。

そのあとの掃除もやってもらったら、ホッとしたのか、自分の席につき兄弟と話しながらトーストを食べ始めています。

なみなみと注がれた牛乳はキッチンカウンターの上です。

私「えっ、牛乳せっかく注いだのに飲まないの?」
G「あっ、そうだった!」

何してたのか、すっかり忘れていたようです。それに注いだコップは1つ。→兄弟の分はどうした〜!?

はい。他のコップにも注いでもらいました。

手間暇かかりますが、少しずつ、頑張ってもらいます。

今でも気にかけていることを覚え書きとしてメモしておきます。
お弁当:ジュースはボックスタイプのみ。斜めにストローを突き刺すタイプは、開けるのに難しいらしく、諦めている模様。


これ(↓)はオッケー
普段気をつけてあげていること_e0297789_01382154.png

これ(↓)はダメです。持たせても必ず手をつけず持って帰ってきます。
普段気をつけてあげていること_e0297789_01383267.png
あと、冷たい飲み物には、必ず氷は入れないものを注文しています。それにストローをつけないと飲みません。
本人曰く、コップから口の中に冷たい飲み物が入っていくのが駄目なんだそうです。
(そのくらい我慢せい、と思うんですが、(105.png

買ったおやつ(小分けされたパッケージ)は、小さく切り口をハサミでつける。
これをしないと、開けられないようです。

あとは、結構何でも大丈夫になってきたかな。野菜も食べますし。
量が半端なく、父親よりも食べるようになってきました。成長痛もこの1、2年頻繁にあるようで、夜、膝などの関節が痛いこともあるようです。

明日から、みんなに牛乳注いでもらう新しいお当番も担当してもらいます!G頑張れ〜!
毎週1回のゴミ出しもあったね、よろしく〜。

皆さまにとって素敵な1週間となりますよう。

いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
# by Giftedkid | 2017-09-19 01:57 | せいかつ

嘘との闘い(その後)

先日、Gが自室に夜iPadを持ち込み、夜な夜なゲームで遊んでいた話をしました。
あれから1週間後、また同じようなことがありました。自分でオフィスの鍵を見つけ、iPadを出して持ち出し、遊んでいました。

堪忍袋の尾が切れた私は、ついに、「もうゲーム消すぞ。」と脅しました。
泣きながらGは自分でGeometry Dashとかいうゲームを消去。

3分ほど涙を流してたようですが、ケロッと今度は自分のコンピューターで遊んでましたっけ。打たれ強いところもあるんだ、と妙に感心してしまいました105.png
夫は、「Gの好きなゲーム消させるなんて、11歳の子供がかわいそうなんでは。」と近くでオロオロしてましたけど、Gの様子見てると全然大丈夫でした。

【自分のしたことで、どんな結果を招くか】、学ぶ良い機会になればと思います。

毎回、Gの「もう勝手に夜、iPadm持ち出して遊びません。」という表情は、正直に反省していることがうかがえます。でも、まだ幼い11歳。衝動的にどうしても遊びたくなるんでしょう。
「周りの友達は、10時、11時でも遊んでる。なんで僕だけ。」と納得いかないこともあるようです。補習校はじめ、楽器2つの習い事、数学の塾、と本当にめまぐるしく忙しいし、確かに自由に遊べる時間は少ないでしょう。

一度遊び始めると、果てしなく、終わりなく遊び続けます。下の二人も一緒に。
この世には、そんな楽しいことだらけ、どうやってこれから自己管理力を高めていけるのだろうか。。。

今後の課題でもあります。

応援クリックよろしくお願いいたします!🌹
にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
# by Giftedkid | 2017-09-12 10:33 | せいかつ
Gが幼児期から、そして4歳でHighly Giftedと診断されてからというもの、いつも驚かされるのが「記憶力の良さ」です。
小学校から中学校へと勉強が進むに伴い、暗記するような学習、テストも増えてきます。
日本語学校では、漢字はじめ、都道府県名など、そして現地校ではアメリカの州名や都市名(州都)。
Gは、興味もあったことも理由かもしれませんが、目にしただけで覚えていて、いつも満点をとります。
反復して書いたりしているのを見たことがありません。(漢字の宿題を除いて)
(Gの暗記テスト対策など、私は手伝ったことがないんです)

ましてや、国々の面積、設立年、国旗、人口、言語名、などすらすら出てきます。
歴史についてもどの国で何があって、その時代他の国ではどうなっていたか、グローバルな視点で歴史を捉えていることにも驚かされます。
私は、例えば日本史でどの時代に、例えばギリシャでは、どうであったか、など平行して捉えることができず、受験期に苦労した記憶があります。
本当に不思議です。脳の神経系統や脳内物質など、私とは違うんでしょう。

2番目の子は、Gと打って変わって、絵を描いたり動物と戯れるのが大好きな、感情豊かな子です。
でも、勉強となると記憶力がうまく働かず、反復練習にあまり効果が感じられません。集中する時間にも、限界を感じることがしばしば(年齢に相当してるとは思います)。
今、現地校5年生で、アメリカの州の名前と州都を覚えるテスト続きで、家では復習で大変です。

「記憶力がさほど高くない子供に、どうやって簡単に覚えられるようにするか。」
最近、これで悩んでおりました。2番目の子供にどうやって暗記させるか。。。

結果、「どんな方法だっていい、楽しけりゃ、覚えちゃうでしょ。」ということで、2番目の子にとって良い方法が見つかりました。
ダジャレ・ギャグ的でお恥ずかしいんですが。105.png105.png

アメリカの南東部の州:
ミシシッピ→州都「ジャクソン」 マイケルジャクソンの歌と踊りを見せました。はい、「ジャクソン」つながりです。
子どもによる「記憶力の度合い」の違いについての対応_e0297789_01563956.png
ケンタッキー→フランクフォート「KFCのおじさん」の写真を見せ、ケンタッキーはフライドチキン。でもね、ここはフランクフルト、とフランクフルトの写真を見せました。→かなりこじつけ〜。106.png
子どもによる「記憶力の度合い」の違いについての対応_e0297789_01582599.png
子どもによる「記憶力の度合い」の違いについての対応_e0297789_01585245.png

ルイジアナ→バトンルージュ マリオのルイジが赤のバトン持っている姿を想像させました。
子どもによる「記憶力の度合い」の違いについての対応_e0297789_01565297.png

テネシー→ナッシュビル テネシーには何もない(=なし→ないっし→ナッシュビル)

お恥ずかしいほど、のこじつけ、ですが、子供は笑いながら、すぐ覚えてくれました。はぁ。
子どもによる「記憶力の度合い」の違いについての対応_e0297789_02225661.jpg

これで明日の暗記テストどうにかなりそうです。

柔軟に、子供の目線で、楽しく勉強してもらうしかないですね〜。
次はアメリカ中部だ!また考えなければ。。。(結構、それが楽しみになりつつあったりして111.png

いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
# by Giftedkid | 2017-09-01 01:59 | 勉強法

Highly ギフテッドの子を持つ親のつぶやきです


by Giftedkid